もうすぐ6月だな
2008年05月29日
タスポを申し込まずに、6月が目の前にやってきた。
免許証でも購入可能になったのはいいが、読取装置ついてる自販機をまだ見たことがない('A`)
普段はコンビニでまとめ買いしてるから気にならないが、ふと街中で買いたいときに直ぐに買えなくなるのは不便だろうな。
でもいまさらタスポ申し込むのもいかがなものかなと・・・。
はてさて、どうするかね。
免許証でも購入可能になったのはいいが、読取装置ついてる自販機をまだ見たことがない('A`)
普段はコンビニでまとめ買いしてるから気にならないが、ふと街中で買いたいときに直ぐに買えなくなるのは不便だろうな。
でもいまさらタスポ申し込むのもいかがなものかなと・・・。
はてさて、どうするかね。
タグ :タスポ
勝ち残る企業の条件
2008年05月28日
昨日、高砂商工会議所青年部主催で開かれた「勝ち残る企業の条件」に参加しました。
高砂商工会議所青年部からの便りブログで告知されておりましたので、話を聞かせていただきました。
講師は株式会社帝国データバンク 姫路支店長 長谷田 肇 氏
現状の播磨地域の動向から話が始まり長谷田氏の経験から導き出した勝ち残る企業の条件というお話でした。
経営者として、コンプラを遵守するのはもちろんのこと、社会的責任を果たし将来像(ビジョン・夢)を持ち続けることが重要。
社員として、まじめで誠実。何事にもチャレンジし自主的であること。
私は社内で風土改革や意識改革を推進しているグループに属してるのですが、なかなか経営者側にも社員側にも浸透しないのが今の悩みです
業界再編、合併淘汰が当たり前の弱肉強食の流れの中で、どう勝ち残っていくのか今真剣に考えないといけないと常々思っています。
長谷田氏の話の中で、企業の強みと弱みの話がありました。
「弱点を克服することは非常の労力と時間が必要なので、まずは強みを強化することから始めてみてはいかがでしょうか」
これは私の考えと正反対でした。
私は弱点をいかに克服するか、また緩和させることができるのかを重視してきました。
強みを伸ばすことにより、成果や達成感をあじわい。働く意欲やモチベーションが向上する。それにより弱点だった部分が少しでも克服できればいいのではないかと教えられました。
これを参考にし実践してみたいと思います。
「自分のためだけでなく他の人のために」自分は何が出来るのか、みなさんも一度考えてみてください。
高砂商工会議所青年部からの便りブログで告知されておりましたので、話を聞かせていただきました。
講師は株式会社帝国データバンク 姫路支店長 長谷田 肇 氏
現状の播磨地域の動向から話が始まり長谷田氏の経験から導き出した勝ち残る企業の条件というお話でした。
経営者として、コンプラを遵守するのはもちろんのこと、社会的責任を果たし将来像(ビジョン・夢)を持ち続けることが重要。
社員として、まじめで誠実。何事にもチャレンジし自主的であること。
私は社内で風土改革や意識改革を推進しているグループに属してるのですが、なかなか経営者側にも社員側にも浸透しないのが今の悩みです

業界再編、合併淘汰が当たり前の弱肉強食の流れの中で、どう勝ち残っていくのか今真剣に考えないといけないと常々思っています。
長谷田氏の話の中で、企業の強みと弱みの話がありました。
「弱点を克服することは非常の労力と時間が必要なので、まずは強みを強化することから始めてみてはいかがでしょうか」
これは私の考えと正反対でした。
私は弱点をいかに克服するか、また緩和させることができるのかを重視してきました。
強みを伸ばすことにより、成果や達成感をあじわい。働く意欲やモチベーションが向上する。それにより弱点だった部分が少しでも克服できればいいのではないかと教えられました。
これを参考にし実践してみたいと思います。
「自分のためだけでなく他の人のために」自分は何が出来るのか、みなさんも一度考えてみてください。
加古川 市場まつり
2008年05月25日
行ってきました市場まつり

中央ステージでは、てんこもりでもお馴染みの谷五郎さん(http://gorotani.tenkomori.tv/)が総合司会で歌や演奏をされてました。
(携帯しかもっていなかったので写り悪いです)
会場内はたくさんの店と来場者でごったがえしてました。
お目当てがあった訳じゃないのですが、お店をまわり晩ご飯用に、マグロ、鯛、サンマ、鰹、すくい豆腐など購入。
昼食を兼ねて、タコ飯とイカの姿焼きを食べてきました(´∀`)

お腹がいい感じになったころ、中央ステージでジャンケン大会&クイズ大会が行われていたので参加。
成績はというと・・・・。
谷五郎さんとの指しでの番組ステッカー争奪ジャンケンは、あっさり負けてステッカー貰えず
靴下・エコバックなどが貰える勝ち抜きジャンケン、3回戦とも初戦負け
最後のクイズ大会、1問目「公設市場に一般の人が入るには許可が必要?」 わかんねー。感で○を選択するも、またもや1回戦敗退
しかしまあ、ここまでハズレるとは思ってもいませんでした。
14時までやっているようです。まだご近所の方なら間に合うかも(´∀`)
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/index.cfm/8,6481,112,662,html


中央ステージでは、てんこもりでもお馴染みの谷五郎さん(http://gorotani.tenkomori.tv/)が総合司会で歌や演奏をされてました。
(携帯しかもっていなかったので写り悪いです)
会場内はたくさんの店と来場者でごったがえしてました。
お目当てがあった訳じゃないのですが、お店をまわり晩ご飯用に、マグロ、鯛、サンマ、鰹、すくい豆腐など購入。
昼食を兼ねて、タコ飯とイカの姿焼きを食べてきました(´∀`)

お腹がいい感じになったころ、中央ステージでジャンケン大会&クイズ大会が行われていたので参加。
成績はというと・・・・。
谷五郎さんとの指しでの番組ステッカー争奪ジャンケンは、あっさり負けてステッカー貰えず

靴下・エコバックなどが貰える勝ち抜きジャンケン、3回戦とも初戦負け

最後のクイズ大会、1問目「公設市場に一般の人が入るには許可が必要?」 わかんねー。感で○を選択するも、またもや1回戦敗退

しかしまあ、ここまでハズレるとは思ってもいませんでした。
14時までやっているようです。まだご近所の方なら間に合うかも(´∀`)
http://www.city.kakogawa.hyogo.jp/index.cfm/8,6481,112,662,html
タグ :市場まつり
Webラーニング
2008年05月24日
世の中eラーニングが流行です。
そこで無料のWebラーニングを紹介(´_`)/

Webラーニングプラザ
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
科学技術振興機構が無料にて提供する、技術者向けeラーニングサービス。
自己啓発ツールとして使ってみてはいかがでしょうか?
そこで無料のWebラーニングを紹介(´_`)/

Webラーニングプラザ
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
科学技術振興機構が無料にて提供する、技術者向けeラーニングサービス。
自己啓発ツールとして使ってみてはいかがでしょうか?
備忘録
2008年05月22日
先日、久しぶりにYahoo動画(Freedom)を観ようと思ったが、みれないなぜ
以前まで普通に観れてたのに・・・。
いろいろ調べた結果解決方法発見ってことで備忘録。
1) ウインドウ上部にあるメニューより「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」
2) 「保護されたオペレーション システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す
3) \Documents and Settings\All Users\DRM内をどこかに退避(コピー)して
DRMというフォルダのみ削除。
4) IEにて、http://drmlicense.one.microsoft.com/Indivsite/ja/indivit.asp に
アクセスして「Upgrade」ボタンを押す。
DRMが壊れてた模様('A`)

以前まで普通に観れてたのに・・・。
いろいろ調べた結果解決方法発見ってことで備忘録。
1) ウインドウ上部にあるメニューより「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」
2) 「保護されたオペレーション システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外す
3) \Documents and Settings\All Users\DRM内をどこかに退避(コピー)して
DRMというフォルダのみ削除。
4) IEにて、http://drmlicense.one.microsoft.com/Indivsite/ja/indivit.asp に
アクセスして「Upgrade」ボタンを押す。
DRMが壊れてた模様('A`)
タグ :備忘録
FREEDOM SEVEN
2008年05月15日

いよいよ最終章ですぞ。
http://streaming.yahoo.co.jp/special/spotlight/spotlight_1.html
全編は明日の午前中まで、その後後編がリリースされます。
タグ :FREEDOM
バーベキュー
2008年05月05日
仕事がバタバタでなかなか休みの取れないTANです。
GWも後半にはいり、なんとか今日休みが取れたので、会社の同僚5家族でデイキャンプにいってきました。
こどもの日だってようのに空模様があやしい中、福泊キャンプ場へ。
この天気だし利用者も少ないだろうと思ってたんだが、なんのなんの朝早くからたくさんのグループが集まってました
福泊キャンプ場は海岸の砂浜で夏場以外は無料で使えるキャンプ場。
早速、タープを張りバーベキューコンロで炭火をおこします。
その間、子供たちは水辺で水遊び。うちの子は2人とも靴もズボンもベチョベチョで帰ってきました('A`)

炭火の段取りも出来てバーベキュー開始(´∀`)
気の合う仲間とワイワイ食べる食事は美味しいね。
子供たちも目の前で焼いた肉や魚を美味しそうに食べてました。
どんよりした曇り空でしたが、暑くなく時折ふく風が気持ちよかったです。
小雨が降ってきたので2時過ぎに片付けましたが、楽しい休日が過ごせました。
GWも後半にはいり、なんとか今日休みが取れたので、会社の同僚5家族でデイキャンプにいってきました。
こどもの日だってようのに空模様があやしい中、福泊キャンプ場へ。
この天気だし利用者も少ないだろうと思ってたんだが、なんのなんの朝早くからたくさんのグループが集まってました

福泊キャンプ場は海岸の砂浜で夏場以外は無料で使えるキャンプ場。
早速、タープを張りバーベキューコンロで炭火をおこします。
その間、子供たちは水辺で水遊び。うちの子は2人とも靴もズボンもベチョベチョで帰ってきました('A`)

炭火の段取りも出来てバーベキュー開始(´∀`)
気の合う仲間とワイワイ食べる食事は美味しいね。
子供たちも目の前で焼いた肉や魚を美味しそうに食べてました。
どんよりした曇り空でしたが、暑くなく時折ふく風が気持ちよかったです。
小雨が降ってきたので2時過ぎに片付けましたが、楽しい休日が過ごせました。